手取り15万はマジオワコン!【正社員で手取り15万は萎えますよね】
- 2019.09.26
- LIFESTYLE

こんにちは、ふりかけです。
最近Twitterでトレンド入りしている言葉がありますよね。
手取り15万
目を疑いますよね。
手取り15万で一人暮らしできるのか
手取り15万の人が一人暮らしするには家賃を5万以内に抑えてやりくりすれば
出来ないことはないと思いますが、正直カツカツの生活になりますよね。
家賃のほかに、食費、水道光熱費、通信費などもかかりますしね。
地方在住の方なんかは車の維持費もかかりますしキツイですね。
結婚は?
手取り15万でも世の中には結婚している人はいるとは思いますが、
ぼく個人の意見としては無理かなと思います。
ましてや子供なんかできちゃったらムリゲーですよ。
保育料どこからひねり出します??
手取り15万でも幸せと思えるのか
世の中にはいるかもしれないとは思いますよ。
実家暮らしの人や、YouTubeやFX,アフェリエイトなどの副業で
稼いでいる人なんかは。
でも、よく考えてみてください。
手取り15万のギリギリの生活で休日はどうやって過ごすんですか?
美味しいものもなかなか食べに行けない。
どこか行くにもガソリン代や交通費がかかりますし、
お金がないと行動が制限されちゃうじゃないですか。
マジで辛いですよね。
なぜこうなったのか
個人的な意見なんですが、この国特有の低賃金で当たり前のように
働かせる経営者や仕組みを作っている国のせいだと思っています。
考え方を変えて楽になろう
これから先税率も上がってきますし、年金もあてにならないし
正社員にこだわって手取り15万で貧乏するぐらいなら
正社員じゃなくてもいいのかなと思います。
最近では派遣社員の方が給料が良かったりもしますし。
もしくは、バイトの掛け持ちするとか。
新しいスキル身に付けて次にいくか、起業するかとかでもいいですし。
最近ではフリーランスも増えてきてるみたいですし。
行動せずにそこから抜け出せずもがき苦しむより
行動して楽になった方がいいかもですね。
#手取り15万
-
前の記事
他人に操られそうになったら【マニピュレーター対処法】 2019.09.22
-
次の記事
年上婚・年下婚!年の差婚のメリットとデメリット 2019.09.29
コメントを書く