毎日鬼作業で積み上げできる人が勝ち残る時代

こんにちは、ふりかけです。
ブログの題名に書いている通り、毎日鬼作業を積み上げできる人が
勝ち残る時代かなと思います。
そう思う理由が終身雇用と年功序列の崩壊。
と、言いますか・・・
ぶっちゃけ、正社員だからといって報われていますか?
大半の人が鬼作業で積み上げ出来ない
大半の人が鬼作業で積み上げ=継続出来ないと思います。
先が見えないから
ブログやYou Tubeやられてる人で、なかなか収益化出来てないと継続するのはシンドいですよね。
更新頻度がどんどん下がっていって、ついには辞めていくパターンだと思います。
優先順位が本業の方、私生活の方だから
本業の給料が安いからブログやYou Tubeを始めたって人いると思います。
自分もその一人なのでw
始めたのはいいが、実際本業の方が忙しくてなかなか時間がとれないとか、私生活が忙しくてなかなか時間が取れないとか。
例えば、お子さんが居る人だったら、やはり子供が優先ですから自分の時間なんか二の次ですよね。
モチベーションを維持できない
人間って辛いことから逃げてしまうものなんで。
なかなか収益が上がらないと続かないと思います。
ブログとかとくにだと思います。
PCの前で孤独に作業するわけですから、モチベーションを維持させるのは大変だと思います。
副業として捉えているから
ちょっと矛盾したことを言うかもしれませんが、副業を副業として捉えているから。
たしかに副業ではあるが、副業を副業と考えている時点で取り組み方、優先度はおのずと下がると思います。

未来が見えると継続できる
やはり人間は辛いことから逃げますし、綺麗ごとでは物事は続かないと思います。
類は友を呼ぶ
SNSなどを使って、同じような人と交流してみるのもありだと思いますし、最近ではオンラインサロンなんかもありますから、利用してみてもいいと思います。
同じような悩みを持った人と情報交換なんかしたら少しはモチベーションあがるんじゃないんですかね。
優先順位を変えてみる
本業が大事なのは分からない訳ではないんですが、このさい考え方を変えてみてはどうですか?
例えば、「どうせ本業の方は給料安いし、たいした見返りもないから」みたいに考えてみる。
そうしたら、おのずと自分の中で優先順位が少しづつ変わってくると思います。
家庭を持ってる人だったら、パートナーの協力をえて自分の時間を少し増やすとか。
一旦立ち止まってみる
無理してやり続けて辞めてしまったら本末転倒、元もこうもないです。
一旦立ち止まって、充電しましょう。
気晴らしに旅行に行くとか、趣味に時間を使うとか、少し離れてみるのも有りだと思います。

モチベーションを維持させる方法
余力を残して行動する
聞こえは悪いかもですが、本業を100%の力でやらない。
60%~、よくて80%でやる。残りをブログなりYou Tubeなりに使う。
100%消耗してしまったら、行動できないでしょ。
時間を捻出する
たいした金にもならない長時間労働なんかしてたら、それこそモチベーション上がらないんで、残業せずに帰りましょう。
それが無理なら、やり方を少し工夫しましょう。
例えば、ブログやってる人だったら休憩中にスマホでブログの下書きをするなり、記事の構成を考えるなりして、家に帰ってから、記事を仕上げるとか。
モチベーションに振り回されない
ぶっちゃけ、モチベーションの上下で継続できない=気分屋ってことだと思うので、正直そこは少しずつでも直して行った方がいいかなと思います。
成功してる人を徹底的に真似する
モチベーションの上下に関係なく、成功している人を徹底的に分析して真似してみるのもありかと思います。
例えば、ブロガーだったらマナブさんとか。
You Tuberだったら、ヒカキンさんとかラファエルさんとか。
そうすることで、自分の希望ある未来が少しだけでも鮮明に見えてくるかもしれませんよ。
-
前の記事
Log撮影機能でCinematic動画が撮れる【FiLMiC Proの使い方】 2019.11.30
-
次の記事
コロナ感染が収まらないのはブラック企業が原因だと思う理由を述べる【老害どもがのさばる日本】 2020.04.01
コメントを書く