SEO対策で検索上位を獲得するための準備【初心者向け】

結論、最初が肝心です。
やみくもに記事を書いたところで検索上位を取るのは難しいと思います。
ゴールを決めずにただ走り続けても、ガス欠で止まっちゃいます。
なので、ちゃんとSEO(ゴール)を決めてからライディングを始めましょう。
SEOで検索上位獲得するための準備
書きたいことを先に決めて、それからキーワードを決めるのではなく、一番最初にキーワードを抽出してから、記事案を考えましょう。
ツールを使ってキーワードを抽出していきます。
※全部ググれば使い方・登録の仕方は出てくると思います。
キーワード選定と読者ニーズ

まずはキーワード選定をして、読者ニーズを考えましょう。
例えば、「You Tube 始め方」というキーワードであれば、読者ニーズは、You Tubeを始めたい人ですので、You Tubeの始め方を紹介する感じです。
そのあとに「You Tube 機材」を紹介する記事を書いていいと思います。
キーワード取得ツール
キーワードプランナー
SEOキーワード設計用で、月間平均検索ボリュームや関連性の高い検索キーワード等が取得できるGoogle提供のツールです 。
ubersuggest
ロングテールSEO抽出のために使います。
キーワードプランナーでは抽出できない細かいキーワードも拾っていけます。
SEO、PPC、コンテンツマーケティング用ツールです。
related-keywords
こちらのツールは、キーワードを打ち込むと、そのキーワードに関連するワードが表示されます。
サイト解析ツール

初心者が、いくらキーワードを抽出してもいきなり上手くラインディングするのは難しいと思います。
そこで、このツールを使って検索上位に表示されているサイトを分析しましょう。
MOZ Bar
参考程度ではありますが、PA(ページの強さ)、DA(ドメインの強さ)を確認できます。
数字が高いほど、権威性が高いということになります。
SimilarWeb
気になるサイトのアクセスデータを取得できます。
こちらも参考程度ですが、気になるサイトがあったら是非使ってみてください。
SEO META in 1 CLICK
Chrome拡張機能でその名の通り、そのページで設定されているMETA情報をワンクリックでチェックするための拡張機能 です。
気になるサイトがあったら是非使ってみてください。
無料にもかかわらず、けっこう細かいところまで見れて便利ですよ。
まとめ
初心者でも簡単に使える便利なツールだと思いますので、ぜひ有効活用してください。
-
前の記事
初心者必見【アフィリエイトASP】ブログ収益を考えてるなら 2019.11.16
-
次の記事
Log撮影機能でCinematic動画が撮れる【FiLMiC Proの使い方】 2019.11.30
コメントを書く