2019年度版はてなブログからWordPressへ引っ越し【エックスサーバーへ移行方法】
- 2019.10.16
- WordPress


エックスサーバーへ登録
まずはエックスサーバーへログインし
お申込みをクリックします。

会員登録をする
新規お申込みをクリック

お申込みフォーム画面で必要事項を記入します。

お申込み完了後アカウント情報が書かれたメールが届きますので
大切に保管してください。

届いたメールの情報をもとにインフォうパネルへログインし、
料金のお支払いをクリック。
契約したサーバーにチェックを入れて
お支払方法を選択するをクリック。
これでエックスサーバーの契約は完了になります。
ドメイン設定
エックスサーバーにログインしドメイン設定をクリック

ドメイン名を入力して確認画面に進むをクリック

現在の設定対象ドメインの所に登録したドメインが
表示されます。

WordPressインストール
WordPress簡単インストールをクリック

必要事項を入力してインストールしていきます。

WordPressインストール完了後は次にSSL設定をクリックします。

通信を暗号化するためにもSSL設定は必ず忘れずにやってください。

ネームサーバーの設定をエックスサーバーへ変更
独自ドメインとエックスサーバーを紐づけするために、
ネームサーバーをエックスサーバーへ変更します。
※自分はお名前.comを使っていますので、そちらでの説明になります。
DNS設定/転送設定-ドメイン一覧のとこをクリックして、
以下の画面にいきドメインにチェックを入れて次へをクリック。

ネームサーバー情報を入力のところに入力してください。
・ns1.xserver.jp
・ns2.xserver.jp
・ns3.xserver.jp
・ns4.xserver.jp
・ns5.xserver.jp

次にはてなブログ用に設定していたCNAMEを削除します。
DNSレコード設定を利用するをクリック

スクリーンショットを取り忘れてましたww
本来は赤丸で囲っているところに「hatenablog.com」がありますので、
チェックを入れて削除します。

ネームサーバーの変更後は反映されるのに時間が掛かるため気長に待ってください。
はてなブログにログインし記事をエクスポートする
記事の引っ越しをします。
ダッシュボードをクリックし、設定をクリック。
詳細設定をクリック

下の方にいって、記事のバックアップと製本サービスをクリック。

「エクスポートする」というタブをクリック。
エクスポートが完了したら下の画面のようにダウンロードするという
タブが出てきますのでクリックしてテキストファイルをダウンロードします。

WordPressへ記事をインポートする
WordPressの管理画面へログインし、設定→一般→パーマリンク設定をクリック。

WordPressの記事のURL設定をします。

はてなで使っていたドメインパワーを引き継ぎたい方は、はてな側のパーマリンクと合わせます。
/entry/%year%/%monthnum%/%day%/%postname%

自分は記事数も少なかったので、カスタム構造にチェックを入れて以下のようにしてます。
/%category%/%postname%/
HTTPS設定をおこなう
WordPressの管理画面で設定→一般をクリック
http://をhttps://へ変更します。

記事をインポートする
WordPress管理画面のツール→インポートをクリック。

今すぐインストールをクリック。

インストール完了後にインポーターの実行をクリック。

ファイルを選択をクリックしてテキストファイルを選択します。
次にファイルをアップロードしてインポートをクリック。

WordPressの管理者アカウントを選択して「実行」をクリック。

これでひとまず、はてなブログからWordPressへの引っ越し作業は完了です。
今回登録したサーバーはXserverになります。
独自ドメインはお名前.comになります。
次回はSEOに強いWordPressテーマのインストール方法の記事でも書こうかなと思います。
-
前の記事
iPad miniをWindows10 PCのサブディスプレイにしてみた【PC画面をiPadに表示させる方法】ミラーリング 2019.10.07
-
次の記事
SEOに強いWordPressテーマをインストールする方法【LION BLOG】 2019.10.17
コメントを書く